【Unity】Unity向けにいい感じにBlender 2.80からFBXをエクスポートする設定メモ【Blender】
2020年1月17日
以前のメモから Blender も2.80 になり相当変わったのでメモ
コリジョンやアンカー用のノードを出力する目的です。
余計な手間が減って楽になってます。
- Blender の シーン > 単位 > 単位系をメートル法 倍率は 1.00 倍
- 以前のような トランスフォームの変更はなし。
- エクスポートの倍率などの調整も必要なし。
- ボーンをアンカー用のノードに利用目的
エクスポートの設定は以下の画像の通り




アニメーションやポーズに利用する場合は アーマチュア やアニメーションの設定を変えればいい?
追記
アーマチュアは相変わらず正規化されず、トランスフォーム変換値が入っているようでした。まぁ現状問題ないのでこのまま行きます。
